身体の痛みや歪み、自律神経の乱れは治ります!

脳・心・身体を整える

ひなた治療院/整体院

〒465-0087  愛知県名古屋市名東区名東本通5-1 メゾン山の神1B

「星ヶ丘駅」より車で5分  駐車場6台完備

小さいお子様から高齢者まで歓迎

受付時間

月~金 8:30~20:00
土・日 8:30~19:00
定休日:木曜・祝日・第3日曜

名東区でルート治療といえば
ひなた治療院/整体院

頭痛ルート治療

多くの方が辛い頭痛で悩んでいます

このような症状でお悩みの方

  • 偏頭痛で悩んでいる
  • 頭痛薬を服用している
  • 眼精疲労がある
  • 頭痛で吐き気がある

頭痛はデスクワークや立ち姿勢、荷物を運ぶなど仕事でのストレス、スマホの使用や読書など日常で長時間の同じ姿勢で筋肉が固まるような行動をしてしまうことが原因にあたります。コリは何層にも重なり溜まっていくため、減ることはありません。ルート治療ではそのコリを減らすのに特化した治療法になります。頭にコリが溜まれば頭痛などを引き起こします。逆に言えばそのコリを減らすことで症状は改善していきます。

「どこにいっても良くならない…」そんな方はぜひルート治療専門ひなた治療院へお越しください。体験した人にしかわからない感動がここにあります。コリの溜まりで現れるルートは人によって伸び方が様々で、どこにまでコリが伸びているか患者様の訴える症状に沿ったルートを探し出し鍼で治療することで身体が改善へと向かっていきます。

のルート治療

デスクワークによる長時間のパソコンの使用で筋肉が凝ってくる、目の疲れや食いしばりによるあご関節から首が凝ってきたり原因はさまざまです。頭や肩背中など首の重だるさや頭痛を併発しやすいです。首を中心に治療しつつ肩や頭なども併せて治療していきます。

コリの量や形状は肩から背中に伸びていたり、腰から臀部や腹部に広がるように伸びたり多岐にわたります。

首や肩など症状が出ている部位を集中してコリを取りながら上下左右どこにコリが伸びていくか的確にとらえて抜いていき症状の改善を図ります。

ー対応の症状ー

慢性の腰痛 首肩こり 寝違え ギックリ腰 五十肩 頭痛 呼吸がしずらい 猫背 ストレートネック 自律神経系の症状

ー症状例ー

首肩まわりのコリ感、寝違え、後頭部のつまり、耳鳴り、顎関節症、頭痛、めまい、椎間板ヘルニア、後縦靭帯骨化症、上肢の痺れなど

のルート治療

デスクワークやスマホなどの同じ姿勢や肩回りの筋力が落ち負担が大きくなる、肩ひじに力が入ってしまう緊張などで凝りやすくなります。肩から背中や肩甲骨まわりにもコリが及びやすいです。指先や腕の酷使(パソコン、スマホ)で手にコリが蓄積してきたときは身体の巡りが手で詰まってしまいますので腕周りからも抜くことで症状が改善するケースもあります。

肩こりの原因として「肉体的ストレス」「精神的ストレス」「環境的ストレス」の三つがあります。

「肉体的ストレス」は筋肉疲労はもちろん、運動不足によって筋力が低下し身体を支えることができずに起こります。

「精神的ストレス」は自律神経の乱れにより血流が悪くなると痛みやこりを引き起こします。更にそのコリによって前傾姿勢になると交感神経が優位になりやすく、そこから自律神経も乱れ悪化していくループが続きます。うつ病まで進むと、肩こり以外の症状も引き起こすことが多いので、早めに対処しましょう。

「環境的ストレス」は、現代であればスマートフォンやパソコンなどが原因でストレートネックや肩こりの症状につながります。また、冷房などで体を冷やすことで血行不良につながり、痛みやコリにつながるケースも多いです。肩から背中・肩甲骨、指の先や腕の酷使によって手にコリが蓄積してきたときは身体の巡りが手で滞ってしまいますので腕まわりからコリを抜くこともあります。

ー症状例ー

首肩まわりのコリ感、寝違え、肩甲骨の痛み、五十肩、頭痛、めまい、上肢の痺れ、手の冷えなど

五十肩のルート治療

四十肩、五十肩はいわゆる俗称で本来は肩関節周囲炎といいます。肩の周りの筋肉、関節、靭帯などの軟部組織のどこかが炎症を起こし痛みが発生しています。ルート治療では肩に出来たコリの蓄積を的確に見極め、減らしていくことで肩の痛みを改善していきます。

肩にコリが発生→肩こりとして認識→そのまま放置しさらに蓄積されていく→コリが溜まりすぎて五十肩に発展してしまう。はじめは肩だけにコリ感があってもだんだん腕のほうに硬さが伸びてくると肩の関節付近に痛みが生まれ五十肩になっていきます。痛みが出てしまった場合は蓄積が多くなりすぎているので、そうなる前にコリを取って動きを付けることが大切になります。

肩だけのコリを抜いていくだけでなく、背中や腕さらには手指先までのコリのつながりをすべて抜いていくとより早く改善していきます。

肩の特に痛みが強く出ている部分に集中して治療していきます。細かく見極めていくことが大切ですので肩の前なのか後ろなのか、表面なのか奥の方なのか患者さん自身の自覚と身体に出ているコリとをすり合わせながら刺鍼していきます。

肩だけでなく肩甲骨まわりや背中、腕などどこにコリが伸びているかを確認しながらすべてを除去するように刺鍼します。

鍼の本数に驚くかもしれませが筋肉のコリを取り除くのにすべて必要な本数です。刺鍼部位は赤く反応しそこに原因となるコリがあることを示しています。コリを集中的に刺鍼して壊し、身体の巡りの出入り口の手の方へ流していきます。

身体をよくするために鍼の後に必要に応じて指圧や運動を行っていく場合があります。太めの鍼で最大限の刺激が入りますので受けてはしんどさがありますが耐えた先に痛みが減っています!

※鍼を抜いた後に出血することがございますが、身体の悪い血が出ているだけで問題ないのでご安心ください。

ルート治療 料金表

ルート治療 30分 6,500円
ルート治療 60分 13,000円
ルート治療 90分 19,000円
パソコン|モバイル
ページトップに戻る