身体の痛みや歪み、自律神経の乱れは治ります!
脳・心・身体を整える
ひなた治療院/整体院
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通5-1 メゾン山の神1B
「星ヶ丘駅」より車で5分 駐車場6台完備
小さいお子様から高齢者まで歓迎
受付時間
国家資格保持の実力ある治療家が責任を
持って担当させていただきます
こんな症状でお悩みの方
☑食事療法をしても血糖値が下がらない
☑運動を続けていても数値が変わらない
☑HbA1cの数値を下げたい
☑糖尿病による身体の症状を改善したい。
☑薬を飲む量を少しでも減らしたい。
☑病院に通っているがよくならない
一つでも当てはまる方は当院にお任せください。
糖尿病は日頃の生活でだいたいの人が聞いたことがある言葉だと思います。血糖値が高い、糖質を取りすぎているからなど様々なイメージがあると思います。実は糖尿病には数種類ありそれぞれ特徴が異なります。
ー1型糖尿病ー
主な原因は自己免疫疾患で膵臓のインスリンを分泌する細胞が破壊されることで慢性高血糖状態になることで発症します。若年者(小児)の発症が多く原因は不明とされています。
ー2型糖尿病ー
過食や運動不足などの生活習慣に遺伝的素因などが加わって発症します。また膵臓の機能低下でインスリンが出ずらくなることでもおこります。いわゆる一般的な"糖尿病"のこと。運動や食事を改善したり身体の体質を変えることで改善が見込めます。当院で主に治療対象になる型の糖尿病です。
ー妊娠糖尿病ー
妊娠中に糖代謝異常が起こり血糖値が上がってしまって発症したものです。インスリンの働きがもともと弱い方だと妊娠後期のころから高血糖になり帝王切開や入院のリスクになります。
糖尿病は、身体の血糖値を下げるインスリンがうまく働かなかったり、膵臓インスリンの分泌低下が発症の原因になります。初めは無症状か少し疲れている程度で自覚するのはかなり難しいですが、進行とともに症状も重くなり血糖の増加で血管や神経が傷つき失明や指の腐敗、腎機能相がなど重たい病気に発展していきます。もしかしたら糖尿の可能性があるものとして簡単なチェック項目をご紹介します。
もしかしたら糖尿の可能性があるものとして簡単なチェック項目をご紹介します。
①目の症状
ドライアイや目のかすみなどが過去に比べると増えている。高血糖が続くと血液中の糖分を固まらせやすくなりその糖が血管を傷つけたり詰まりやすくなります。毛細血管が詰まってくると神経に栄養が及ばなくなり目の疲れなどから進行すると網膜症という重い病気に進行してしまいます。
②尿の症状
トイレの回数が増えたり喉が異様に乾いてくる。また尿から甘い匂いがする。水が泡立つなど。本来血糖はインスリンの働きで腎臓で吸収されるようにできていますが、糖尿病になると腎臓で吸収されず尿へ排出されてしまいます。尿検査をすると糖やたんぱく質が多く検出されます。そのまま放置すると腎機能が障害され排尿障害や透析治療に移行してしまいます。
③手足や皮膚の症状
手や足のしびれがでる。熱いものや刺傷など怪我の時に皮膚の痛みを感じない。また皮膚の痒みや乾燥がおこる。これも高血糖になることで血管のつまりから神経が障害されていき痛みや感覚障害を引き起こします。尿障害でトイレの回数が増えると体の中で脱水状態がおこり皮膚の乾燥やそれに伴う痒みとして出てきます。
尿の症状以外は加齢であったり生活習慣でも出てくる症状ですが以前に比べて症状が重症化するときは背景に糖尿病が隠れているかもしれません。自己判断せず病院で診察してください。
基本的に生活習慣の乱れから糖尿病は進行してきますがすべての方が生活習慣に問題があるわけではありません。遺伝的な背景や運動、食事に考慮して総合的に判断する必要があります。
◆10項目でチェック
上記の項目を見ると食事の偏りや体重管理、生活習慣の見直しが最優先であることがわかると思います。それを前提に鍼や整体をうけるとより効果的に治療が進んでいきます。
食事のバランスが大事です。
①食事の改善
まずは運動をはじめるところから
②運動習慣
運動はいきなり始めるのは難易度が高く無理をすると怪我の元なので軽めからスタートし徐々に強度を上げましょう。特に糖尿病の予防には”有酸素運動”と”レジスタンス運動”がおすすめです。
有酸素運動
ウォーキングやサイクリングから始め慣れてきたら水泳など少しきついと思う運動に切り 替えましょう。運動の目安は1回20分以上を目標に週3回をめざします。
レジスタンス運動
抵抗を加える運動で重量もその一つです。腹筋、腕立て、スクワットなどが当たります。徐々にオモリなどで抵抗を強めていきましょう。高齢者の場合、怪我や転倒のリスクもあるので椅子を使った立ち上がるスクワットや壁で腕立てなどがおすすめです。連続しない日程で週2~3日で実施します。食後1時間後に運動すると食後の血糖値の上昇改善が見込めます。
ストレス解消が大事です。
③ストレス緩和
ストレスは自分の思うリラックス法があればそちらをうまく活用してもらえると継続させやすいです。
従来の整体院のイメージがガラッと変わる
ひなた治療院独自の治療がここにあります
糖尿病と診断されたらまずはお医者さんの指示に従い食事や運動療法を試みましょう。ネットの情報だけでは何が正解か判断が難しいため専門家の意見が最重要です。
病院での治療で難渋したときや変化が見られない。そもそも糖尿病になる前に予防したいという方は当院での治療がお手伝いできると思います。
ひなた治療院では様々な身体の状態を把握し一人ひとりに合ったオーダーメイドの治療を提供いたします。糖尿病の患者様を複数施術させていただきましたが長年変わらなかった血糖値が下がっていたり、腎臓や膵臓を含む内臓機能の向上が検査でわかったなどの改善実績があります。
当院では糖尿病の患者様には”ルート治療”や”水素吸入療法”を選択させていただくことが多いです。糖尿病は生活習慣の問題は改善しても身体の内臓の反応や自律神経の乱れがあると思うように結果がついてこないことも多々あります。ルート治療は通常より太めの鍼を体の不調のある部分へ刺鍼することで体質改善を促し、自律神経の乱れを正常化させていきます。水素吸入治療は水素を体に取り入れることで体内の活性酸素を排泄し、健康状態を上げる治療です。東大など様々な研究機関で実施され糖尿病の改善に期待が持てると論文でも発表されています。薬や運動をしてもなかなか数値などが変わらないときはもっと広い範囲で問題があることが多く、そこを改善させてくことで検査数値などの改善が見込めます。
少しでも今の身体を良くしたいと思った方は一度ご相談ください。
ひなた治療院のルート治療とは、通常よりも太い鍼を用いてコリを取り除き体質から改善させていきます。
国家資格保有の専門プロが施術します
生活習慣の乱れやデスクワーク等の長時間労働が原因で現代人は心身ともに不健康な方が多い傾向があります。一般のマッサージや整体では体調やコリを軽く整えられても内臓機能まではなかなかは改善しにくいケースがあるため当院では糖尿病の治療にはルート治療をおすすめしております。通常よりも太めの鍼を数百本と使用して身体に刺激を与えることにより通常では取り切れない身体の頑固なコリを除去し刺激の修復力を最大限発揮させ現在の体質を改善方向へ導きます。
身体が必要以上に固まることで体内の血流が滞り、全身の栄養が不足した状態になります。栄養が足りなければ内臓機能は力を十分に発揮できず衰えてしまいます。糖尿病で言えば膵臓機能が低下していきインスリンの分泌が少なくなったりインスリンの働きが悪くなり血糖の吸収が充分にできない状態になっていきます。こうした身体の悪くなったベースは少しの刺激ではなかなか改善しません。そこでルート治療で鍼による強い刺激を用いることで内臓の働きを向上させていく全国でも注目を集める治療法です。
初めての方はお電話にて気軽にご連絡ください。
・ネット予約も承っております。ホットペッパー/ホームページをご覧ください。
・お名前、ご連絡先、来院希望日、お困りの症状をお伝え下さい。
・その他お問合せしたいことがあればいつでも気軽にご連絡ください。
・フェイスタオルご持参にご協力をお願いいたします。
・動きやすい格好でご来院ください。
・来院時に問診票のご記入をお願い致します。
※急性症状の方は保険証をお持ちください。
1.問診票をもとにまずはお話を伺います。
2.視診、触診にて症状のある部位の確認をします。
3.動作分析(歩行や生活動作)を確認し根本原因を解明します。
カウンセリングした内容をもとにご説明をさせて頂きます。
1.今現在のお身体の状態の説明
2.どんな治療を行うと最短で症状の改善をするか
3.施術コースのご案内(料金説明)
患者様が納得の上での治療開始となりますので、質問等は気軽にお尋ねください。
施術コースが決まり次第開始いたします。
施術はルート治療を中心に水素吸入治療や整体など様々な施術方法があります。今の症状に一番適した施術を行い痛みの最短改善を目指します。
お辛い症状のある方は、ぜひ当院にお任せ下さい。
〒465-0087
愛知県名古屋市名東区名東本通5-1 メゾン山の神1B
星ヶ丘駅車で5分
月~金 8:30~20:00
土・日 8:30~19:00
木曜・祝日