身体の痛みや歪み、自律神経の乱れは治ります!
脳・心・身体を整える
ひなた治療院/整体院
〒465-0087 愛知県名古屋市名東区名東本通5-1 メゾン山の神1B
「星ヶ丘駅」より車で5分 駐車場6台完備
小さいお子様から高齢者まで歓迎
受付時間
頭痛は現代社会で多くの人が一度は経験する症状です。様々な要因によって引き起こされる頭痛ですが、緊張性頭痛、片頭痛、神経性頭痛、群発性頭痛などいくつかの種類があります。その頭痛の種類によって対処法が異なっていきます。
↑タップするとスクロールします。
後頭部から首にかけて痛みや重だるさを感じる、鈍い痛みを感じる、頭部に圧迫感を感じる、首や肩こりを併発していることが多く、数時間から数日で消失する「反復性緊張型頭痛」と、毎日起こる「慢性緊張型頭痛」があります。
身体的ストレスと精神的ストレスによるものが殆どです。身体的ストレスは、デスクワークや立ち仕事による長時間の同一姿勢が続くことにより起こります。精神的ストレスは環境の変化や仕事、育児、プライベートのあらゆる状況下で起きてしまう可能性があります。
長時間同じ姿勢や無理な姿勢を繰り返し行うことで、首や肩の筋肉が緊張し疲労物質を蓄積していきます。これを繰り返していくうちに筋肉の血流が悪くなり、酸素供給も悪くなり、炎症を起こして頭痛を引き起こしてしまいます。
精神的ストレスから起こることが多く、脳が関係をしている場合が多いと言われています。不安や悩みなどの心配事を抱えていると、脳への血流不足を引き起こし頭痛を発症してしまう要因です。毎日のように頭痛が出てしまう方は慢性緊張型頭痛の可能性が非常に高いです。
緊張性頭痛の対処法は、長時間同じ姿勢を取り続けないこと、例えばデスクワークをしている場合は、首や肩が重く感じてきたら一度休憩を取りマッサージやストレッチを行うと頭痛が出にくくなります。
基本的に緊張性頭痛は、一般的に言われているコリが原因と考えられます。コリは筋肉が緊張し、血行障害が起き体内の酸素供給量が減少し引き起こされてしまいます。40度前後での入浴を15分程度する、睡眠を十分に確保する、運動やストレッチをする等の生活習慣を付けることでも解消されやすくなります。
当院に一度ご相談をください。緊張型頭痛でも発症の原因は一人ひとり違ってきます。中々治らない頭痛でも、TNブレイン(脳調整)、整体、マッサージなどの施術をする事で意外と簡単に解消されていきます。筋肉の緊張を解くことで発症の予防をすることも出来ます。
片頭痛はズキン、ズキンとした脈を打つような痛みを伴います。痛みが強い時は吐き気や嘔吐をしてしまうこともあります。数時間〜3日程度続く場合もあり、頭の片側や両側に生じ、生活に支障をきたすほどの痛みを伴うことがあります。発症すると光に過敏になったり、物音に過敏になる事があります。
片頭痛は脳の血管が急激に拡張され頭痛が起こります。ストレスをっきかけに三叉神経が刺激され、炎症物質が放出されて血管を拡張させ痛みを誘発させるといわれています。雨の日や気圧の変化、環境の変化、睡眠不足やアルコールの摂取、生理などがきっかけで起こりやすいです。頭痛が起きる前に前兆が起こる事もあり、目がチカチカするような閃輝暗点が起こる事もあります。
一般的には医療機関で処方されるトリプタン製剤と鎮痛薬を服用する事で、脳の血管拡張を鎮める事ができます。頻繁に片頭痛を起こしてしまう方は医療機関で処方して頓服として手元に置いておくと安心できます。片頭痛が起きた際は、出来るだけ静かで暗い部屋で休みましょう。また痛みのある部分を保冷剤をタオルに包み冷やす事でも症状の緩和が見られます。
薬剤や安静にするのは対処法にしかならず片頭痛は繰り返し起こってしまいます。根本的に改善するには三叉神経を整え、体に流れる神経を整えることが必要です。自律神経を整えることも重要になっていきます。片頭痛の根本改善にはマッサージや鍼治療を行うよりも、当院のTNブレインが非常に良い効果を発揮します。三叉神経を整える事が片頭痛の出ない身体を作っていくのに効果的です。
頭痛の中でも最も強い頭痛が起こります。群発期は頭痛が1時間程度続きます。症状が出始めると2ヶ月ほど続く場合もあります。片側の目の奥に激しい痛みを伴い、頭痛が起きる時は必ず同じ側の目の奥が痛くなります。頭痛が出ている側の顔面に痛みを伴うことも多いのが特徴です。
群発型頭痛は三叉神経・自律神経性頭痛に分類されます。発症するのは稀な頭痛ですが、片頭痛もちに多い傾向があります。原因の一つとしては首の血管が交感神経を圧迫して起こるといわれています。
一般的には医療機関で処方されるトリプタン製剤が有効です。症状がかなり強く出るため、もし発症した場合は医療機関を受診してください。規則正しい生活を心がけ自律神経を整える事も群発型頭痛を改善させるのに重要です。
群発型頭痛のハッキリとした治療法は現在ではまだ見つかっていませんが、当院ではTNブレインによる三叉神経の調整と自律神経の調整を行っていくことで、群発型頭痛の発症予防に効果を発揮しています。
頭痛を治すために単に鍼治療や整体やマッサージをしていても、頭痛は繰り返してしまいます。なぜなら頭痛は単純に筋肉のコリだけではないからです。頭痛を治していくには全身の歪みを取り除くこと、痛みの原因となるコリを取り除く事、そして何よりも全身の神経と脳の血流を改善することが重要になります。当院では「脳調整・整体・マッサージ・鍼治療」を複合的に組み合わせて施術を行うので、改善率が格段に速くなります。一度の施術でその効果を確実に実感いただけます。頭痛にお悩みの方は当院の総合ケアを一度お試しください。
問診、触診、検査をしっかりと行わなければ、疼痛の原因究明は出来ません。
ひなた治療院では、カウンセリング時に細かく身体の状態を把握し、適切かつ的確な治療を行うので、辛かったところが楽になる!改善スピードが速いです。
何となく痛いところだけをほぐす。では、症状の改善には繋がりませんので、初回問診にお時間をかけさせて頂きます。
当院の治療は主に、TNブレイン、マッサージ、整体、鍼灸治療。
スタッフ全員が年間施術件数5,000人以上を行う治療のスペシャリストです。
当院の治療は脳の異常の解除、患部の異常筋緊張の除去、関節の歪みを的確に緩めていき根本改善へと導きます。1mm単位で症状箇所のコリを見つけることが出来るので症状の改善スピードが圧倒的に早いのが特徴です。
今までどこに行っても治らなかった症状、ひなた治療院にお任せください。
治療をしてもまた日常生活で負担がかかると、痛みが戻ってしまう事があります。問診、治療を経て何をすると痛みが出るのかを予測しアフターケア(ストレッチやトレーニング、生活指導)を伝えさせて頂きます。また次回来院のペースなどもご相談させて頂きます。無理な来院を促したりはしませんので、安心してご相談ください。
初めての方はお電話にて気軽にご連絡ください。
・ネット予約も承っております。
・お名前、ご連絡先、来院希望日、お困りの症状をお伝え下さい。
・その他お問合せしたいことがあれば気軽にご連絡ください。
・フェイスタオルご持参ください
・動きやすい格好でご来院ください
・来院時に問診表のご記入をお願い致します。
※急性症状の方は保険証をお持ちください。
1.問診票をもとにまずはお話を伺います。
2.視診、触診にて症状のある部位の確認をします。
3.動作分析(歩行や生活動作)を確認し根本原因を解明します。
カウンセリングした内容をもとにご説明をさせて頂きます。
1.今現在のお身体の状態の説明
2.どんな治療を行うと最短で症状の改善をするか
3.施術コースのご案内(料金説明)
患者様が納得の上での治療開始となりますので、質問等は気軽にお尋ねください。
当院の施術は、基本的にはマッサージ療法が主体になります。
悪い個所や自覚症状の強い箇所の原因となる硬結や筋緊張などを、数ミリ単位で見逃さず、適切な圧での治療を行います。患部にしっかりと刺激が入りますので、痛気持ちいい感覚で、疼痛部位がスッと軽くなります。
また必要に応じて鍼灸治療や整体、ストレッチなどを組み合わせて行い最速での疼痛緩和を目指します。
お辛い症状のある方は、ぜひ当院にお任せ下さい。
整体や治療院の分野で対応できない頭痛の症状もあります。こんな症状の場合には医療機関への受診をお考えください。
くも膜下出血の症状
今までに感じたことのない様な激しい頭痛を伴う場合は、医療機関へ受診して下さい。
近年、増加傾向にある脳梗塞の症状
特に身体の片側だけに痺れや麻痺がある場合は脳梗塞の可能性が高いので、早急に医療機関へ受診してください。
脳や脊髄の表面を覆う髄膜に炎症が生じて起こる病気です。髄膜炎は肺炎球菌や大腸菌細菌感染による細菌性髄膜炎や、ヘルペスウイルスや水痘帯状疱疹ウイルスや真菌によって引き起こされる無菌性髄膜炎などによって発症することが多いです。
髄膜炎の症状は
髄膜炎はケガ(外傷)や病気などによって引き起こされることがほとんどなので、上記の症状に当てはまる場合は医療機関を受診して下さい。