身体の痛みや歪み、自律神経の乱れは治ります!

脳・心・身体を整える

ひなた治療院/整体院

〒465-0087  愛知県名古屋市名東区名東本通5-1 メゾン山の神1B

「星ヶ丘駅」より車で5分  駐車場6台完備

小さいお子様から高齢者まで歓迎

受付時間

月~金 8:30~20:00
土・日 8:30~19:00
定休日:木曜・祝日・第3日曜

お気軽にご予約・お問合せください

080-9194-0207

膝が痛いなら名東区
ひなた治療院/整体院

国家資格保持の実力ある治療家が責任を
持って担当させていただきます

ー身体はちゃんとSOS出してますー

膝の痛みとは、膝の周囲にある筋肉が過度に緊張したり、腱が断裂することで痛みが生じてきます。基本的に動かしたときに痛みが生じますが、悪化もしくは重篤な病気になると安静時でも痛みが出始めます。

足全体の筋肉が交わる場所が膝であり、歩行などに非常に大切な関節になります。原因は様々ですが、思春期から高齢者まで幅広い年齢で症状が出てきます。

  • 長時間同じ姿勢をとることが多い
  • 過度なスポーツ
  • 交通事故等の外的ダメージ
  • 閉経で体質が変化した
  • 運動不足による血行不良
  • 急激な体重増加

近年はデスクワークやスマホゲームなどの時間が増えたことや、体育の授業の変化により慢性的な運動不足が続いています。この状態が長引くと身体の軸となる骨を支える筋肉が少なくなり、うまく身体を支えることができずに痛みを出してしまいます。

膝に痛みが出ると、痛みを庇って姿勢が歪んでしまい慢性的な膝の痛みだけでなく、歪みから腰痛や肩こりなどの症状まで出てきてしまいます。

過度な使用や歪みにより血行不良が生じると血液から供給される酸素が不足して老廃物が溜まり神経を圧迫した結果が痛みに繋がります。重たい身体を二つの足で支えなくてはならない為、生きていく上で無意識に相当な負荷がかかった状態になっているのです。

  • 膝の周囲に違和感・痛みがある

(つっぱり感や痛み、腫れ、熱をもつ)

  • 歩き方が不安定になる
  • 正座ができない
  • 朝起きた時に膝が固まったような感じがする
一つでも当てはまることがあれば
当院にお任せください
あなたの症状に合わせた治療で治します

総合治療

どのコースにするか分からない場合は総合治療ご予約をお取りください。身体から改善する【マッサージ・指圧】【鍼灸】【整体・カイロプラクティック】【TNブレイン】を複合的治療になります。お身体の状態に合わせて組み合わせます。

ルート治療

一般的な鍼よりも太めの鍼を200本~400本程使用し体に蓄積したコリを確実に緩めていきます。太めの鍼なので刺鍼時に痛みを伴う場合がありますが身体が治るのに必要な刺激と考えております。多少痛くても自分の体を本気で治したいという方向けの治療です。

 

どの治療がいいか分からない方は
まずは総合治療をお選びください

ひなた治療院の総合治療とは、脳・神経・身体のバランスを調整します。TNブレイン/整体・指圧/鍼を組み合わせた治療を行います。

国家資格保有の専門プロが施術します

脳×心×身体を整える意味

生活に支障をきたす痛みや不調は、生活習慣の乱れやデスクワーク等の長時間労働が原因で発症する事が多いです。1つの治療法では改善しにくいケースがあるため当院では【指圧・マッサージ】/【整体・カイロプラクティック】/【鍼灸】/【TNブレイン】を融合させたものを総合治療としております。まず大切なのは患者様の身体の歪みを患者様と一緒に目で見て確認することです。ご自身の目で現状の歪みを直接知ることが非常に重要で、こちらも治療の一つ【認知】になります。脳は長年あなたの歪みを記憶していて、その脳を再教育するためには脳に整ったあなたの身体を新しく記憶させなくてはなりません

「こんなにも歪んでいたのか」と今の歪みを視覚で捉えます。施術後再度同じ内容の鏡検査を行い歪みが整っている状態を確認し「あれ?さっきと違う、歪んでいない!」と歪みが取れた新しい情報を脳に伝達させます。この検査を行う目的は、痛みや不調がどこにあるかを判別するためと、脳を再教育するためのものです。視覚は脳神経に直接刺激が伝わるため、治療効果・改善スピードが格段に速く患者様に喜んでいただけているひなた治療院オリジナル施術法です。

簡単に予約ができ大変好評です

従来の整体院のイメージがガラッと変わる
ひなた治療院独自の治療がここにあります

料金表

総合治療20分 4,000円(税込)
総合治療30分 5,500円(税込)
総合治療60分 11,000円(税込)
代表高橋の場合30分 6,500円(税込)
代表高橋の場合60分 13,000円(税込)

※表示料金は全て現金価格になります。

※代表高橋での施術の場合、「指名あり・指名なし」に限らず、全て表示料金になります。尚、20分の治療は行なっておりませんのでご了承ください。

ひなた治療院/整体院で
対応可能なの症状

ースポーツ動作による痛みが多いー

鵞足とは、縫工筋・半腱様筋・薄筋という筋肉の腱が付着する膝の内側下方の部位のことです。

この部位に繰り返しストレスが加わると痛みが出てきます。

また、膝の曲げ伸ばしにより鵞足と靭帯との間で摩擦が生じることで炎症や痛みが出てくることもあります。

鵞足炎の原因とは

  • 膝の過度な曲げ伸ばし
  • 不適切なトレーニング
  • 身体の歪みにより、骨や関節がズレている
  • 肥満
  • 変形性膝関節症
  • 過度なスポーツ

(運動後のストレッチをしていない)

鵞足炎の主な症状とは?
  • 膝の内側から下がって5-7cmあたりの痛み・腫れ・熱感
  • 運動時に痛みが増す

変形性膝関節症

ー40代以上の女性に多いー

変形性膝関節症は、筋力低下や加齢・肥満などをきっかけに膝の機能が低下し、膝の軟骨や半月板のかみ合わせが緩んだり、変形や断裂が起きることで炎症、痛みが出てきます。

症状が進むと、関節の動きがわるくなったり、変形や筋肉の萎縮が起きます。

 

変形性膝関節症の原因とは

  • 加齢による膝軟骨の水分量と弾力性の低下
  • 閉経後、女性ホルモンが減少することによる骨密度の低下
  • 肥満
  • 膝に負担がかかる仕事(農業や運送業など)
  • 膝を酷使するスポーツの経験者
変形性膝関節症の主な症状
  • 運動開始時に痛みを感じやすい
  • 正座・階段の上り下りの痛み
  • 膝の痛みがいつまでも続く
  • 腫れや熱感がある
  • 膝に水が溜まる

半月板損傷

ー上を向く動作で痛みが出ますー

半月板とは、大腿骨(太ももの骨)と脛骨(すねの骨)の間にある軟骨で膝にかかる重さを分散したり、衝撃を吸収するクッションのような役割があります。

日常生活やスポーツなどで半月板に負荷がかかり、傷がついた状態を半月板損傷と言います。

基本的には運動などの動いた時に痛みを感じますが、症状が強いと安静時にも痛みが出てきます。

半月板損傷の主な原因

  • 加齢
  • ジャンプの着地や方向転換を多くするスポーツ
半月板損傷の主な症状
  • 膝を伸ばした時に強い痛み
  • 膝の痛みや違和感
  • 膝に水が溜まる
  • 歩きはじめや歩いている最中に痛みを感じる

大腿四頭筋腱炎

ーストレッチでセルフケアを♪ー

大腿四頭筋腱炎は別名「ジャンパー膝」と呼ばれています。

バレーボールやバスケットボールなどでジャンプ動作や着地動作を頻繁に行なったりするなど、急激な動作を繰り返すことによって膝のお皿やその下にある膝蓋腱に負担がかかり痛みが出ます。

膝の使い過ぎにより痛みを生じることが多いので、運動後は前もものストレッチやアイシングをおすすめします。

大腿四頭筋腱炎の症状
  1. いきなりではなく徐々に痛みを自覚することが多い
  2. 膝の下あたりの痛みを感じやすい
  3. 症状が酷くなるど歩いているときや階段の上り下りでの痛みがでてくる

腸脛靭帯炎

腸脛靭帯炎は別名「ランナー膝」と呼ばれ、長距離ランナーに多く、腸脛靭帯(太ももの外側)と大腿骨(太ももの骨)が擦れることで炎症が起き、痛みが出てきます。

主な症状としては、膝の外側(画像赤い丸の部分)を押すと痛みを感じます。また、腸脛靭帯がピンと張ってきます。

初期はランニング後に痛みを感じますが、休むと落ち着きます。しかし、ランニングを続けていると次第に痛みが増して簡単に痛みが消えなくなってきます。

手遅れになる前にケアをすることが重要です。ひなた治療院では、鍼治療や立体動体波・筋膜リリースで炎症を抜いていきます。

滑液包炎

滑液包とは、液体で満たされた小さな袋で皮膚や筋肉・腱・靱帯と骨が擦れる部分にあり、衝撃を吸収してくれます。

怪我をしたり使いすぎると、滑液包が炎症を起こます。

炎症が起こることで中に余分な体液が溜まったり、動かした時や触ったときの痛み、熱を帯びてきます。

また、滑液包は身体の様々な場所にあり、膝だけでなく肩や肘、踵など関節付近に起こることが多い症状です。

側副靭帯損傷

側副靱帯とは、膝の内側と外側(画像赤と緑の部分)にある靭帯で、膝を安定させるのに重要になってきます。

特に内側側副靭帯は、膝の靭帯損傷の中でもっとも頻度が高く、その多くはスポーツ中に発生します。

①ラグビーや柔道など直接靭帯に負担がかかる場合や②バスケットボールなどの急激な動作を繰り返すことによって靭帯が引き伸ばされることで痛みが生じる2パターンがあります。

症状としては、押したときの痛みや腫れ・熱感があり、関節が不安定に感じてきます。

膝周りの筋力や体幹などを鍛えていくことで膝の靭帯に負担がかかりにくくなるので、予防の一つとしておすすめです。

前十字靭帯損傷

前十字靭帯とは、画像の黄色い部分の靭帯です。

前十字靭帯は膝の前後の動きを制限したり、捻った方向に動きすぎないように制御するなど膝の安定性に関わってきます。

この部分がコンタクトスポーツ(ラグビーや柔道)などやジャンプの着地に失敗したなど、何らかの原因で損傷してしまうと膝がガクッと外れたり、熱感や腫れ、曲げ伸ばしなどの動作がしにくくなったりなど様々な症状が出てきます。

オスグッド病

オスグッド病は、スポーツを行う成長期の男性に多い病気です。

また、太ももの前にある大腿四頭筋は、膝のお皿を経由して脛骨粗面に付着してきます。大腿四頭筋の使いすぎや柔軟性が低下すると靭帯(イラストのオレンジで繋がっている部分)が引っ張られる状況が続くことで痛みを出します。酷くなると脛骨粗面の出っ張りが大きくなり、剥離(剥がれること)が起こります。

子供の骨は成長する過程にあり、不安定な状態です。過剰な運動を行うとアンバランスな身体になり、歪みにつながります。無理をすると痛みが残るので炎症を抜くことと休息をとることが大事になります。

オスグッド病の主な症状
  • 膝の下の骨の痛みや腫れ
  • 安静にしているときや歩いているとき、階段の登り下りでの痛み

予約から来院までの流れ

お問合せ

初めての方はお電話にて気軽にご連絡ください。

・ネット予約も承っております。ホットペッパー/ホームページをご覧ください。

・お名前、ご連絡先、来院希望日、お困りの症状をお伝え下さい。

・その他お問合せしたいことがあればいつでも気軽にご連絡ください。

初回来院時

・フェイスタオルご持参にご協力をお願いいたします。

​・動きやすい格好でご来院ください。

・来院時に問診票のご記入をお願い致します。

※急性症状の方は保険証をお持ちください。

カウンセリング

1.問診票をもとにまずはお話を伺います。

2.視診、触診にて症状のある部位の確認をします。

3.動作分析(歩行や生活動作)を確認し根本原因を解明します。

治療コース説明

カウンセリングした内容をもとにご説明をさせて頂きます。

1.今現在のお身体の状態の説明

2.どんな治療を行うと最短で症状の改善をするか

3.施術コースのご案内(料金説明)

患者様が納得の上での治療開始となりますので、質問等は気軽にお尋ねください。

治療開始

施術コースが決まり次第開始いたします。

施術はTNブレイン、総合ケア、ルート治療、筋膜リリースなど様々な施術方法があります。今の症状に一番適した施術を行い痛みの最短改善を目指します。

お辛い症状のある方は、ぜひ当院にお任せ下さい。

その他の症状/病気一覧

ー医療機関にご相談をー

どれだけ通っていても改善しない、または症状がひどくなっている場合は速やかに医療機関の受診をおすすめします。当院でも患者様に受診を促す場合もございます。参考までにご一読ください。

場合によっては感染症であったり頭の病気であったり、悪性腫瘍と関連することもありますので一人で悩まずにまずはご相談ください。

ー 医療機関受診の目安 ー
症状一覧

  • 眠れないほどの激痛や腫れがある
  • いきなり酷く痛む、夜に痛む、歩くのすら困難な状態
  • 年齢が若く、数ヶ月痛む
  • 安静時でも痛む

一つでも当てはまるものがあれば医療機関にて検査をお勧めいたします

考えられる病気
  • 偽痛風

偽痛風とは、急性の膝関節痛があり、高齢者に多い症状です。ピロリン酸カルシウムという結晶が原因となり、「結晶性滑膜炎」とも呼ばれます。急に関節が痛み、発赤や腫れが起こり数時間から1日で痛みのピークを迎えます。

  • 骨粗鬆症

骨粗鬆症とは、骨の密度が下がったり劣化したりする症状です。特に女性はエストロゲンという骨からカルシウムを溶け出すのを防ぐホルモンがありますが、閉経前後でホルモンが減ることによってカルシウムが溶け出しやすくなり、骨折することが多くなります。

  • 膝関節骨壊死症

骨壊死とは、骨の内部が死ぬことで、急激に痛み膝の内側を押すと激しく痛むことが特徴です。痛みは3ヶ月から一年ほどで落ち着きますが、その後膝が変形することで痛みを感じ続けます。

  • 骨肉腫

骨肉腫とは、骨に発生するがんのことで、10代の思春期に最も多い悪性腫瘍になります。初期症状は痛みや腫れがありますが、病気が進むと骨が弱くなり日常生活で骨折を起こしたり倦怠感や体重減少などの症状も出てきます。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのご予約・お問合せはこちら

080-9194-0207

受付時間:平日 8:30~20:00
土日 8:30~19:00  

定休日:木曜・祝日・第三日曜日

※LINE問合せは24時間受付中

ご予約・お問合せ

お電話でのご予約・お問合せ

080-9194-0207

LINEでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス・受付時間

住所

〒465-0087
愛知県名古屋市名東区名東本通5-1 メゾン山の神1B

アクセス

星ヶ丘駅車で5分

受付時間

月~金  8:30~20:00
土・日  8:30~19:00

定休日

木曜・祝日