身体の痛みや歪み、自律神経の乱れは治ります!

脳・心・身体を整える

ひなた治療院/整体院

〒465-0087  愛知県名古屋市名東区名東本通5-1 メゾン山の神1B

「星ヶ丘駅」より車で5分  駐車場6台完備

小さいお子様から高齢者まで歓迎

受付時間

月~金 8:30~20:00
土・日 8:30~19:00
定休日:木曜・祝日・第3日曜

お気軽にご予約・お問合せください

080-9194-0207

腰のヘルニアは治る!!
ひなた治療院/整体院

腰椎ヘルニアとは、背骨を構成する椎骨の間にある椎間板が、外部からの圧力や内部の変性により、通常の位置からズレることにより神経根を接触・圧迫する状態を指します。椎間板は外側の繊維輪(せんいりん)と内側のゼリー状の髄核(ずいかく)で構成されており、正常な状態では衝撃を吸収し、背骨の動きをスムーズにする役割を担っています。しかし過度な負荷や加齢に伴う変性、事故などの突然の外傷などにより繊維輪がが損傷すると、髄核が飛び出し、周囲の神経に当たることで痛みやしびれを生じます。軽度の場合は一過性の痛みで済むこともありますが重症の場合は下肢の麻痺や歩行困難を伴うこともあります。

  • 加齢による椎間板の変性

​水分量の減少

椎間板は豊富な水分を保持することで、柔軟性と衝撃吸収力を維持しています。しかし加齢に伴い水分量が減少すると椎間板自体が硬くなり、弾性力が低下します。これにより、普段の歩行やちょっとした日常の動作でも椎間板に負荷がかかり微小な亀裂が入りやすくなり、最終的には繊維輪が損傷して髄核が外に飛び出すリスクが高まります。

  • 生活習慣と職業 

現代の生活環境では長時間に同じ姿勢や過度な身体労働が腰椎に大きな負担をかけるケースが多く見られます。

長時間の座位作業

デスクワークやコンピューター作業など同じ姿勢を長時間続けることは、腰部の筋肉や椎間板に継続的なストレスを与えます。無理な体勢(猫背や前傾姿勢など)が続くと、特定の部分に集中して圧力がかかるため椎間板が偏った力にさらされダメージが蓄積されることよって疲弊していきます。

重労働・反復動作

建築業や運送業など、重いものを頻繁に持ち上げたり、身体をひねる動作を繰り返す職業では、腰椎に瞬間的かつ強い負荷がかかります。これが積み重なると椎間板に微小な外傷が進行し、ヘルニアを引き起こす可能性が高くなります。

  • 肥満

体重が増加すると、腰椎にかかる圧力も比例して上昇します。特に椎間板はその負荷に対して敏感で過剰な体重は椎間板の早期変性や損傷を促進します。

  • 外傷や急激な動き

急激な外傷や繰り返し生じる小さな外傷も腰椎ヘルニアの発症に大きく関わります。

急性外傷

交通事故やスポーツ中の衝撃、転倒などによる急激な力の加わりは椎間板に直接的なダメージを与える可能性があります。特に無理な動きや予期せぬ衝撃は、正常な状態では耐えられるはずの椎間板にも急激な負荷をかけ、損傷を誘発してしまいます。

微小外傷の累積

日常生活において、些細な動作や反復する無意識な動作が長期間にわたり累積されると椎間板に徐々にダメージが生じます。この微小外傷が繰り返されることにより、最終的に椎間板の組織が破壊され、ヘルニアを発症する場合があります。

  • 遺伝的要因と個人差

​腰椎ヘルニアの発症リスクには、遺伝的な要因も影響を与えることが知られています。

家族暦の影響

ご家族に腰椎ヘルニアの既往がある場合、遺伝的な要素が働いている可能性が高いとされています。遺伝子の違いにより、椎間板の構造的な強度や修復能力に差が生じ、発症のリスクに個人差が生じることがあります。

体質や筋骨格の特性

生まれつきの骨格の形状や筋肉のバランスも腰椎への負荷に影響を及ぼします。体質的に腰椎へのサポートが弱い場合は多少の外部からの負荷でもヘルニアを発症しやすくなることが考えられます。

現代社会では長時間のデスクワークやスマホの使用さらには在宅ワークが普及する中で長時間同じ姿勢でいる機会が増えています。特にデスクワークは無意識のうちに猫背や前傾姿勢になりやすく、腰椎に偏った負荷がかかります。この持続的なストレスが椎間板の水分保持力の低下や繊維輪に細かい亀裂を誘発しヘルニアのリスクを高めてしまいます、また日常の移動手段が車中心になり、オフィスワークが主流となった現代では自然と運動する機会が減ってしまい、腰を支える筋肉、体幹の筋力低下につながり、筋肉が十分にサポートできない状態では腰椎への衝撃がそのまま衝撃がそのまま組織のダメージとなってヘルニアの発症リスクが高くなってしまいます。

  • 腰痛

(持続的な痛みや急な動作時に鋭く刺すような痛みが現れる)

  • 坐骨神経痛

(太もも、ふくらはぎ、足先まで痛み、しびれが現れる、また歩行時、長時間同じ姿勢をしていると痛み、しびれが強くなる)

  • 筋力低下

(歩行時にバランスが崩れる、または足を引きずる症状が現れる)

  • 排尿・排便障害
一つでも当てはまることがあれば
当院にお任せください

ひなた治療院の
オーダーメイド治療

あなたの症状に合わせた治療で治します

ひなた治療院の施術方法

腰椎ヘルニアの施術

TNブレイン

脳神経に優しい振動刺激を入れることで全身の緊張を取り歪みを正すことで症状の改善スピードを格段に上げます。

手技療法

繊細かつ精密なマッサージ技術により、腰下部、お尻まわりの筋肉のコリを的確にほぐし痛みの除痛をおこなっていきます。

Hi-Voltage

高圧の電気を短時間で連続して出力することで皮膚抵抗を低く抑え電気刺激を奥深くの組織まで到達させ痛みを緩和させます。

鍼治療

施術後に痛みが残る場合は鍼治療を行い、痛みのピンポイント部分へアプローチを行い、完全除痛を行います。

どの治療がいいか分からない方は
まずは総合治療をお選びください

ひなた治療院の総合治療とは、脳・神経・身体のバランスを調整します。TNブレイン/整体・指圧/鍼/を組み合わせた治療を行います。

国家資格保有の専門プロが施術します

脳×心×身体を整える意味

現代病の一つでもある腰のコリは生活習慣の乱れやデスクワーク等の長時間労働が原因で発症する事が多いです。1つの治療法では改善しにくいケースがあるため当院では【指圧・マッサージ】/【整体・カイロプラクティック】/【鍼灸】/【TNブレイン】を融合させたものを総合治療としております。まず大切なのは患者様の身体の歪みを患者様と一緒に目で見て確認することです。ご自身の目で現状の歪みを直接知ることが非常に重要で、こちらも治療の一つ【認知】になります。脳は長年あなたの歪みを記憶していて、その脳を再教育するためには脳に整ったあなたの身体を新しく記憶させなくてはなりません

「こんなにも歪んでいたのか」と今の歪みを視覚で捉えます。施術後再度同じ内容の鏡検査を行い歪みが整っている状態を確認し「あれ?さっきと違う、歪んでいない!」と歪みが取れた新しい情報を脳に伝達させます。この検査を行う目的は、痛みや不調がどこにあるかを判別するためと、脳を再教育するためのものです。視覚は脳神経に直接刺激が伝わるため、治療効果・改善スピードが格段に速く患者様に喜んでいただけているひなた治療院オリジナル施術法です。

ヘルニア改善にマッサージが
効果的な理由

ヘルニアは神経の圧迫を取り除くことが大事になってきます、当院のマッサージ・指圧は1mmのコリを的確に捉え最も筋肉が緩む圧を加えることによって筋肉の緊張を緩め、神経の圧迫を取り除きます。特に腰下部や臀部、ハムストリングスを重点的にアプローチすることで腰椎への負担を減らし症状を改善させていきます。

また筋肉が緊張することによって血流が滞り患部への酸素や栄養の供給が少なくなり、痛みや炎症を悪化させてしまいます。マッサージはこれを解消するのにも有効です。

ヘルニアに対する鍼治療

鍼治療では患部への血流改善、栄養供給を促し治癒を早めます。

また腰部、臀部などの周辺の筋肉、椎間板まわりの緊張を緩めることによって神経根への圧迫を改善し痛み、しびれを緩和させていきます。

腰部脊柱管狭窄症

ー歩くと下半身に痛みや痺れが出ますー

脊柱管狭窄症とは、脊柱管が狭くなり神経が圧迫されることで生じる状態です。歩行や長時間の立位時に痛みやしびれが増すことが特徴です。座位や前かがみになると症状が軽減する場合もあります。加齢による影響で進行し50代以上の中高年で発症しやすいとされています。

仙腸関節症

ー歩くと下半身に痛みや痺れが出ますー

仙腸関節症は仙腸関節の機能障害や炎症により腰部や臀部に痛みが生じる状態です。痛みが下肢に放散することもあり、腰椎ヘルニアと似た神経症状が現れることもあります。長時間の立位や歩行で症状が悪化する傾向にあります。原因としては関節の不安定性や過度の負荷が考えられます。

脊椎すべり症

ー歩くと下半身に痛みや痺れが出ますー

脊椎すべり症は、一つの椎骨が前方または後方にずれることにより、神経が圧迫される状態です。腰部や下肢に痛み、しびれ、筋力低下が現れることが多いです。腰椎ヘルニアと似た症状が現れるため正確な鑑別診断が重要です。外傷やスポーツによる負荷が原因となる場合もあります。

梨状筋症候群

ー歩くと下半身に痛みや痺れが出ますー

梨状筋症候群は臀部にある梨状筋が緊張や炎症を起こし、坐骨神経を圧迫することで発症します。これにより臀部から下肢にかけて鋭い痛みやしびれが生じることが特徴です。長時間の座位や運動後に症状が顕著に現れます。

簡単に予約ができ大変好評です

従来の整体院のイメージがガラッと変わる
ひなた治療院独自の治療がここにあります

料金表

総合治療20分 4,000円(税込)
総合治療30分 5,500円(税込)
総合治療60分 11,000円(税込)
代表高橋の場合30分 6,500円(税込)
代表高橋の場合60分 13,000円(税込)

※表示料金は全て現金価格になります。

※代表高橋での施術の場合、「指名あり・指名なし」に限らず、全て表示料金になります。尚、20分の治療は行なっておりませんのでご了承ください。

予約から来院までの流れ

お問合せ

初めての方はお電話にて気軽にご連絡ください。

・ネット予約も承っております。ホットペッパー/ホームページをご覧ください。

・お名前、ご連絡先、来院希望日、お困りの症状をお伝え下さい。

・その他お問合せしたいことがあればいつでも気軽にご連絡ください。

初回来院時

・フェイスタオルご持参にご協力をお願いいたします。

​・動きやすい格好でご来院ください。

・来院時に問診票のご記入をお願い致します。

カウンセリング

1.問診票をもとにまずはお話を伺います。

2.視診、触診にて症状のある部位の確認をします。

3.動作分析(歩行や生活動作)を確認し根本原因を解明します。

治療コース説明

カウンセリングした内容をもとにご説明をさせて頂きます。

1.今現在のお身体の状態の説明

2.どんな治療を行うと最短で症状の改善をするか

3.施術コースのご案内(料金説明)

患者様が納得の上での治療開始となりますので、質問等は気軽にお尋ねください。

治療開始

施術コースが決まり次第開始いたします。

施術はTNブレイン、総合ケア、ルート治療、筋膜リリースなど様々な施術方法があります。今の症状に一番適した施術を行い痛みの最短改善を目指します。

お辛い症状のある方は、ぜひ当院にお任せ下さい。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのご予約・お問合せはこちら

080-9194-0207

受付時間:平日 8:30~20:00
土日 8:30~19:00  

定休日:木曜・祝日・第三日曜日

※LINE問合せは24時間受付中

ご予約・お問合せ

お電話でのご予約・お問合せ

080-9194-0207

LINEでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス・受付時間

住所

〒465-0087
愛知県名古屋市名東区名東本通5-1 メゾン山の神1B

アクセス

星ヶ丘駅車で5分

受付時間

月~金  8:30~20:00
土・日  8:30~19:00

定休日

木曜・祝日